CCWO

音楽・弾いてみた・ライブ・アニメ・映画・本・車・ガジェット・レビュー

NAS フォルダ ファイル 整理

NASの中身を整理しようと思いたち一晩かけて中身をきれいにしました。
作業の順番としては、
1. まず、NASの中身をきれいに整える。
2. デスクトップ・ノートパソコンの普段使わないファイルをNASに移す。
3. 再度、NASの中身をきれいに整える。
という感じで行いました。とりあえずNASの中身を一定のルールでファイルを整理して、そのルールに沿ってデスクトップ・ノートパソコンからデータを移して完了という感じです。
今回自分が課したルールは
1. 不自然ではない範囲で簡潔な英語名。
2. 目的のフォルダまで3階層以内。
3. 優先度が明らかに低いフォルダはoldとしてまとめる。
4. 自身が作成したものと、他者が作成したものを明確に分ける(自身が作ったものはworkspaceフォルダとして一括で管理)。
5. 自身やチームの成果物はわかりやすくフォルダ分け(4. の成果物も含む)。
6. その他フォルダといったわかりにくいものはold内に作るなどして優先度を差別化。
7. Tmpフォルダの撤廃(Tmpはデスクトップ・ノートパソコン内で作成する)。
と言った感じでルールを定めました。
そのおかげでNASの中身はかなりパッと見でわかりやすくなりました。ただ、前と比べてかなり移動したフォルダやファイルもあるのでそこは少し探すのに手間取ったりしますが、ルールがはっきりしている分、見つけるのは簡単なので困ってはいません。あとはしっかりNASのHDDの中身をBack Upすれば大丈夫そうです。(この作業中に一つ誤ってフォルダごと消してしまったのがあってショック・・・NASは常に削除が完全削除しかないので、復元できず・・・)

現状のファイル管理ですが、使わなくなったプロジェクトだったりプログラムはすべてNASに放り込みました。しかし、現在進行形で使用していたり、参考にしていたりするプロジェクトなどは、Google DriveだったりDropboxクラウド上に常に同期しています。なので、デスクトップとノートパソコンのローカルに消えても大丈夫なものはほぼないって感じですね。クラウドに上げ忘れたのものくらいです。上げ忘れているといっても、VSCode・Spyderのメインの作業場をDropboxやGitにしてしまっているので、そんなこともほぼないですけどね。作業場がローカルにあるe2studio・quartus・maplbxといったところはちゃんと作業が終わったらバックアップしないとですね。