CCWO

音楽・弾いてみた・ライブ・アニメ・映画・本・車・ガジェット・レビュー

一段落

研究室のゼミの課題・発表とアルバイトにて納品を完了し一段落しました。
一段落したので、少しお休みし、とんかつを食べにいったり、バッティングセンターにいったり、高校時代の友人と買い物と映画にいったりと少しお気楽に過ごしてきました。

ゼミについて
ゼミは、ディジタル信号処理としてΔΣ変調について深掘りしていました。
内容としましては資料を読み、処理や評価をPythonにてシミュレーションし、TeXにまとめ、これを週1回発表するということを3回行いました。
PythonにてFFT、信号処理、グラフ描画といったところを学ぶことができました。いずれここらへんについても少しずつブログに上げていけたらと思います。
そして、だいぶVSCodeにてTeXを扱うことにも慣れてきました。今やTeXのほうが文章はきれいに書けるな~っとしみじみと思うのと同時にもうすこし学部の実験レポの資料まとめに使っておけばよかったな~っと少し後悔もしました。が、これからどんどん活用していきたいです。Pythonに関しても、学部の実験レポ等などでもうちょっと使っておけばよかったな~っと思いました。学部の実験レポではベクトル線図くらいにしか使った覚えはないですし。
そんなこんなでゼミが終わりましたが、なんとか良いクオリティの資料と発表ができたのではないかと思います。ΔΣ変調を中心としたディジタル信号処理についても割りと学ぶことができました。ただ、ディジタル信号処理についてはまだまだ初学者レベルだと思うので、これからさらに実践を交えながら使えるようにしていきたいです。

バイトについて
バイトは共同研究の実験と納品が2つほどあり、ここ1ヶ月ほどてんやわんやしていましたが、なんとか実験を完了し、納品をすることもできました。
実験は準備が大変ですが、外部の企業や大学の方と交流することが出来るので非常に有意義です。
納品に関しては、例に漏れず発注から締め切りがかなりきつかったですが、1週間ほど根を詰めて取り組みなんとか納品日一日前に動作確認含め完了することができました。
今回の製品は以前試作で作ったものを改造することとさらに同様のものを新たにもう一台作るというものでした。試作を改造することに関しては、以前書いたマイコンのプログラムを誤って消してしまってそれを一から書き直すことと、すこし回路の変更を行い追加機能を付け、これをプログラムに盛り込むくらいだったので、たいした労力も必要ではありませんでしたが、少し時間はかかりました。さらにこの状態で、同様の製品をもう一台作るということで、試作の段階で流路・回路・プログラムに不満があったところを解消しながら丁寧に作りました。製作期間の割にはいいものができたのではないかなと思います。
プログラムや回路も規模がそれなりにあったのですが、ほとんどはじめに作ったものを修正することなく動いたので安心しました。もうすこし事前にしっかり回路図を書いたり、プログラムのフローを整理してからやっても良かったかなと思いますが、今回は時間も限られていたので、これで良かったのかなと思います。

その他
・弾いてみた動画→あげられていない・・・ちょっと録音する体力が残っていなかった。
・アニメ→あまり見れていない・・・夏アニメ面白いのなんだろう?
・ブログ→あまり更新できていない・・・書きたいな~ってことを溜めていくと書く気がなくなっていくのでこまめに更新するのがいいですね。
という感じであまりいろいろできてないのでしゃんとやっていきたいと思います。なにせ、ゼミは17日に研究予定の中間報告をして、そこから10月までOFFなのでだいぶ時間があるので、有意義に使っていきたいです。
来年は就職するので自分が今必要だと思っている知識や技術はなるべく身につけて社会人にはなっておきたいですし。
というわけで10月までにやりたいことをまとめてしっかりと着実にこなしていきたいと思います。

雑記
あとは、今あいまいになってることはきっぱりと線引して答えを出しておきたいとおもいます。
それと最近、学部の友人にあるお願いされたのですが、あまりにも曖昧な要求仕様・私利私欲な目的・担当者の知識や理解不足なお願いで、こういったお願いには真面目に取り合わないでなんとなくさら~っと受け流したほうがいいと思ったこの頃です。たとえ関わっても要求の変更もたびたびありそうですし、そもそも高圧的なお願いにまともに取り合うのはあまり懸命な判断とはいえないとは思います。
f:id:CCWO:20170709080817j:plain
パセリはうまい!